記事一覧

グループディスカッション司会者の役割

2020年01月16日
グループディスカッション司会者の役割 司会者やりたくない・・・ と思っても司会者を練習会等で経験してください。   その理由は、司会者を経験すると 大きくメンバー力が上がるからです。   なぜなら、司会者の大変さが分かるので 司会者が上手くいっていない時には フォローに回ることができるからです。   全員がフォローに回ることができれば チームワーク力が上がります。 &・・・

記事を読む

集団討論 役割:メンバー

2019年12月31日
集団討役割:メンバー 警察官、市役所職員、県庁職員では、どの役割に力を入れるのが良いのか??     警察官多くの警察採用選考の集団討論にて・司会者を決めないで・発表なしで・・・という警察も多いところから、司会者をやったから・・・発表者をやったから・・・合格が取れるわけではなく、「論理性」をしっかりと見極めるところから、的を得た論理的な意見がどれだけ発言できるかがポイントです。・・・

記事を読む

集団討論役割:発表者

2019年12月31日
集団討論役割:発表者 集団討論において警察官採用の場合には、発表のないところも多いです。 その理由は、討論内でどれだけ論理的な意見を言えるかどうかがポイントだからです。   市役所や県庁の採用選考集団討論では、最後にグループとしての発表がある場合が多いです。 その理由は、市役所では、市民に説明しなければいけないことが多く、プレゼンテーション能力も求められる能力の一つだからです。 県庁でも・・・

記事を読む

集団討論役割:タイムキーパー

2019年12月31日
集団討論役割:タイムキーパー   タイムキーパーをやったからといって・・・大きく合格に近づくのではありませんよ。   何かしらの役職についたほうが・・・・評価が高くなると思っている方が多いかもしれません。 タイムキーパーをやっただけでは、能力のアピールに繋がりませんよ。   なぜなら、定期的に時間を伝えても・・・誰でもできる事であり、能力のアピールに繋がらないからです・・・

記事を読む

集団討論役割:司会者

2019年12月31日
集団討論役割:司会者 「集団討論で司会者をやると合格する」と、間違った見解を持っていませんか? 司会者をやったからといって、合格するわけではありませんよ。   では、なぜ?司会者をやっている方に内定者が多いのか?   その理由は、・意見全体をまとめる方向性へ向かわせたり ⇒まとめる力の発揮 ・時間内に結論を出せることから ⇒時間管理能力高い ・意見の少ない方への配慮 ⇒公平性や・・・

記事を読む