小論文対策としておススメの1冊

小論文対策としておススメの1冊

小論文は、参考書を読んだだけでは レベルは上がりません。
小論文のレベルを上げるには、 添削をしていただくしかありませんよ。

 

小論文とは そもそも何か?
小論文に必要なことは、あるお題に対して 自分の意見(結論)を述べるにあたり その結論に至った 経緯を論理的に説明することです。

 

数式を考えていただくとイメージできます。
「亀(足4本)と鶴(足2本)が合わせて20匹いる。足の合計本数が64本のとき、鶴は何羽いるか。」
このお題に対し、 結論だけを述べるのではなく
結論:鶴は、8羽です。

 

この結論に行き着いた経緯を述べるのが小論文です。
20匹全て亀だと仮定したときの足の本数は、
式)4×20 = 80(本)
これは、本来の数より
式)80 – 64 = 16(本) 多い。
亀を一匹、鶴に変えると
式)4 – 2 = 2(本) 足が減る。
16本減らせばよいのだから
式)16 / 2 = 8(匹)

 

ここからわかることは、論理性です。

この小論文の書き方が 分かりやすく説明しているのがこれです。

小論文対策としておススメの1冊

適性検査集団討論面接カード面接対策

  |