YG性格検査でわかること
思考的外向性内向性
思考性外向性内向性って何?

直前面接対策に面接1日特訓練習会
うまくいかなかった回答を添削
詳しくは、こちらへ
本番のYG性格検査では、
0点~20点までの点数にて性格判断されます。
点数が高い低いが、良いか悪いかの判断ではなく、
点数の高い低いで、
思考内向性⇔思考外向性のどちらの傾向が強いか
この部分が分かります。
思考内向性
(グラフ左寄り)
・細かなことにいつまでも考えをめぐらす
・深く思考することが苦になる
思考外向性
(グラフ右寄り)
・小さなことを気にしない
・無計画
この思考内向性が強く、「情緒安定性である抑うつ性・気分の変化・劣等感・神経質」のマイナス要因が強く出ていると、辞めてしまうのでは・・・
と思ってしまいます。
逆に、思考外向性が高すぎると、うまくいかなかった際に他者に原因を求めてしまう傾向が強くなります。困りますね。
情緒的安定性である抑うつ性・気分の変化・劣等感・神経質の4つの項目は、面接の態度、表情、しぐさから検査検査の結果との一貫性から確認でき、公務員・警察官に向いているかどうか確認できます。
この思考外向性内向性は、面接で確認できます。
・意見が衝突した際、どのように対応してきたか??
・エピソードの上手くいかなかった要因をどう考えたのか??
・また志望動機の自分軸、他人軸からも価値観として判断できます。
共通するプロットエリアとしてあるのは、真ん中くらいから(50%)から右寄りにならないくらい(90%)くらいが多いです。
このYG性格検査を
1時間20分個人レッスンで受けて、改善策のコーチングを受けませんか!
対面のみの実施になります。
大阪、名古屋、横浜の1時間20分を受講してください。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/1084
面接対策セミナーでもYG性格検査を行っています。
現役大学講師から
1時間20分模擬面接を
詳しくはこちらへ
直前面接対策に面接1日特訓練習会
うまくいかなかった回答を添削
詳しくは、こちらへ