選考内容は、変更される可能性もあります。
必ず、最新の情報を確認ください。
小論文
個人面接
集団討論
適性検査
行政Ⅱのみ自己アピール面接
・学歴、職歴
・志望動機
・自覚している性格
・専攻学部学科を選んだ理由
・卒業論文
・クラブ活動、サークル活動
・趣味、特技
・今後活かせるこれまでの経験
・関心を持ったニュース
・資格、免許
・今までに力をいれて取り組んだこと
・失敗談
・意気込み
年度によっては、項目が異なる場合があります。
最新情報をご確認ください。
①「マイナンバー制度のメリット とデメリット について検討し 、将来どのように活動し ていく かを討論せよ。」
⓶「いじめ問題を未然に防ぐためにはどう するか。」
過去の例です。
次に
①メリット・デメリットを上げたうえで、メリットを更に深める方策とデメリットを改善する方策をまとめる
⓶いじめが起きる環境をまとめ、複数の視点からもれなく、だぶりない形で未然策を考える
ここをどのようなフレームでまとめるかがポイントです。
集団討論についても、「集団討論 目次」メニュー内で多くの知ってほしいことをまとめてあります。最初に読み込んで、勉強してくださいね。
具体的に集団討論がどのようなものなのかを理解出来たら、次は、集団討論1日練習会を通して行動に移せるように経験を積んでください。
集団討論1日練習会くわしくは
集団討論1日練習会 2日目無料
午前中の集団討論が終わると、午後は個人面接です。
・集団討論どうでしたか?
・志望動機
・なぜ県庁なのか
・なぜ三重県なのか
・三重県の魅力は
・希望する部署はどこか
・2番目に働きたい部署は
・県職員として大切なことは何だと思うか
・卒論について
・大学で学んだことで行政に活かせることは
・長所、短所
・併願先
特にイレギュラーな質問ではないようです。
基本的な鉄板質問回答を論理的に簡潔に答えられるように準備しましょう。