グループディスカッションの流れ
グループディスカッションの流れ
グループディスカッションのゴールは何か?
それは、「何かの議題に関して最高の結論を得る」ことです。
そのために、個々のメンバーから意見を集め、その意見の有用性をディスカッションしながらグループとしての最高の「結論」を導き出します。
グループディスカッション進行の流れとして
①個々のメンバーから意見を集める
②その意見の有用性をディスカッションしながらまとめる
になります。
簡単に言うと
①意見を集める
②意見をまとめる
になります。
この進行をスムーズに進めるために司会者がいて、時間内に結論を出すためにタイムキーパーがいます。
おおきな流れは、理解できたでしょうか?
司会者は、メンバーに対し
・お題に対して考える時間を与え
・個々の意見を「発表」という形で集め
・集まった意見の有用性を討論しながら、結論をまとめていく
そして、結論がまとまったら
・発表の練習を行い、発表の漏れがないか確認。練習をします。
ここで重要なのが「時間配分」です。
・どのくらいの時間で意見を考えてもらうのか
・どのぐらいの時間で意見を集めるのか
・どのくらいの時間で意見をまとめるのか
・どのくらいの時間、発表練習をするのか
経験を積むと、お題の難易度から、時間配分まで考えることができます。
全体の発言意見を複数のフレームまとめて結論に導いていきます。
まとめると、グループディスカッションの攻略法は
・司会者、タイムキーパー、発表者の役割を理解し
・全体の流れを理解し
・練習を重ねること
になります。
集団討論の練習を積みませんか!
集団討論1日練習会