刈谷市職員 面接質問 集団討論対策
最新の情報を確認してください。
https://www.city.kariya.lg.jp/shisei/jinji/shokuinboshu/1005149/index.html
現在、プレゼンテーションの原稿添削が非常に多いです。
受付面接って、何?
必要書類を持参時、簡単な面接を行います。
下記にありますように、面接カード内容に準じた質問が多いようです。
面接カード
・志望動機
・卒業研究、ゼミ
・クラブ活動、アルバイト経験など
・趣味、特技
・長所、短所
・学生生活で学んだこと
・やってみたい仕事
市役所で活かせること
活躍したい分野
適性検査
クレペリン検査
性格検査⇒YG性格検査に近い
新しく、異なっていたら、ごめんなさい。
性格検査目次を参考にしてください。
https://nagoya-naitei.com/24086
受付面接
・基本的なコミュニケーションスキル
・住民対応力
・笑顔
・簡潔に答える力
等々、基本的な刈谷市職員として求められるものを確認されているようです。
安易に、受付面接と考えなくて十分な準備が必要だと思います。
・志望理由
・やりたい仕事
・市役所で活かせること
・部活動について
・趣味について
・アルバイトについて
・現在の就職活動について
時間的には、5分から10分くらいです。
ナチュラルに聞かれたことを笑顔で答えられるようにしてくださいね。
集団討論
お題の傾向は、刈谷市に特化したことではなく、一般的な社会の課題についてが多いようです。
例えば、
・災害時に行政側はどのようなことが必要か?
討論は、
最初に考える時間を5分与えられ
討論時間約20分~40分と、最近では時間短く行う傾向です。
上記のお題の場合には
①やるべきことを3つのフレームに分け
②簡潔に結論と根拠を述べる
③全員の出た意見を3つのフレームに
もれなく、ダブりなくまとめていく
事が必要です。
刈谷市職員内定者を多く輩出しています。
彼らは、集団討論がうまくいったと報告していただいています。
ぜひ、集団討論1日練習会を通して、ポイントを学んでくださいね。
個人面接
・自己PR
・志望動機
・やってみたい仕事
・学生時代に頑張ったこと
⇒コンピテンシー面接
・アルバイトエピソード
⇒コンピテンシー面接
・大学で学んだことが行政にどう活かせるか
・併願先
質問のほとんどが、提出した面接カード内容ですね。
最初に面接カードの完成度を上げる事がポイントだと考えます。
あとは、個人面接では、エピソードに対しコンピテンシー面接が行われます。
ここの対策をしっかりと取ってください。
コンピテンシー面接対策を行いたい方は、
面接1日特訓練習会
がんばってくださいね。