公務員集団討論対策1日勉強会

集団討論:高得点取れる人とそうでない人の違い
教養試験の点数分布は下記のようになります。
大学講師から1時間20分個人レッスン
エントリーシート添削や直前模擬面接
詳しい案内はこちら
集団討論の場合は違います。
攻略法を知っているか!知らないかによって
大きく分布が変わります。
面接官は何をみているのか?
集団討論の評定表では、
①論理的な思考
②的を得た意見を言っているか
③一緒に働きたいという「相性」
を見極めています。
公務員内定者の多くは 「集団討論がうまくいった」と言っています。
なぜなら、集団討論を成功させないと
「問題解決力」がアピールできないからです。
彼らは、「問題解決力」をアピールできました。
この問題解決力をアピールするには、 「コツ」があります。
そして相性をアピールするにも 「コツ」があります。
・適切な論点の述べ方
・討論の進行を妨げない発言の仕方
・他の受験者へ気配り方法
・相手の立場になった話し方
・豊かな発想の発揮
・問題解決に役立つ意見
・適切な論点
・話す力、聴く力の発揮
・相性をアピールする立ち振る舞い
この評価に直接結びつく「ノウハウ」を ロールプレイを体験していただきながら
習得していただきます。
知識だけの習得では身につかない「コツ」です。
大学キャリア非常勤講師だから 皆さんに「コツ」をお伝えできます。
集団討論練習会内容
4名以上の参加により開催します。(集団討論のため)
11:00~18:00
11:00~12:00 集団討論対策セミナー
12:00~12:45 1回目練習
12:45~13:15 昼食休憩
13:15~14:00 2回目練習
14:00~14:45 3回目練習
14:45~15:30 4回目練習
15:30~16:15 5回目練習
16:15~17:00 6回目練習
17:00~17:45 7回目練習
17:45~18:00 まとめ
直前面接対策に面接1日特訓練習会
うまくいかなかった回答を添削
詳しくは、こちらへ
オープンES添削を大学講師から受け
完成度を上げることが、面接を楽に!
エントリーシート限定4名1日添削会