公務員集団討論ではやってはいけないこと②

②集団討論やってはいけないこと
「討論から外れた発言をする」
・ディスカッション進行には、拡散と収束があります。
拡散:意見を集める。
ブレインストーミング。
収束:意見をまとめる。
KJ法。
本人には悪意がないと思いますが
収束時に拡散しようとしている人がいます。
まとめているのに
「そういえば、今思いついたんだけどこんな〇〇〇〇はどう?」
この人は
アイデアマン・発想力豊か・オリジナリティが強い人です。
常に新しいアイデアを考えているため、ディスカッションの本論について考えるよりも自分のアイデアを披露したくて「ウズウズ」しています。
・新しいアイデアがどんどん浮かぶ
・私は他の人より発想力が優れている
・アイデアマンだと言われたい
上記が当てはまる人は要注意です。
どうすればいいのか?
・グループディスカッションの進行についてよく理解すること。
・ディスカッション拡散時は発想力を活かしてください。
収束時には、まとめることに集中しましょう。
次のページ
公務員集団討論ではやってはいけないこと③自己主張多い
一次試験が終わったら、次は集団討論です。
集団討論を受講しませんか?
1日かけて7回の練習を行います。