昨日の大学講義内容
昨日は、
大学講師から1時間20分個人レッスン
エントリーシート添削や直前模擬面接
詳しい案内はこちら
クレペリン検査の実施と
筆記試験について講義を行いました。

クレペリン検査は、公務員の性格検査に使われることが多く
民間企業でも中小企業を中心に使われています。
クレペリン検査の特徴は
①操作ができない
つまり、理想の人物像になって回答をするなど
うそをつくことができないため、採用する側から考えると
「素」の性格を読みとることができます。
②作業量判定から、頭の回転の速さがわかる
③情緒が安定しているのかどうかがわかる
④一生懸命取り組む姿勢をもっているかどうかわかる
⑤最後まで粘り強く物事を行う姿勢があるかどうかわかる
⑥学習能力がわかる
などですが、コンピュータで解析を行うと
更に性格を読み取ることが出来ます。
そのクレペリン検査を体験してもらうと共に
性格診断の読み方を講義しました。
後半は、SPIを中心に
・どんな問題があるのか?
・今から何をすればよいのか
(受講生が2年生)
・この検査から何を見極めているのか
・性格検査とはどんなものか
について講義しました。
コツコツと準備してくれるのを期待して講義しました。
直前面接対策に面接1日特訓練習会
うまくいかなかった回答を添削
詳しくは、こちらへ
オープンES添削を大学講師から受け
完成度を上げることが、面接を楽に!
エントリーシート限定4名1日添削会