性格検査から判断する警察官の適性:クレペリン検査

性格検査から判断する警察官の適性

多くの警察官採用試験で使われる性格検査について説明します。

★クレペリン検査

クレペリン検査から分かること

①情報処理速度から⇒仕事が効率よくできるか

②動揺するタイプか、落ち込みやすいタイプか

③一生懸命頑張る人か

④正確性

 

クレペリン検査を知らない方のために、少し説明します。

上記画像のような横長の用紙が配られます。
そこには、下記のように乱数の数字が並んでいます。

クレペリン検査

両隣の数字を足して、
その答えの下一桁のみを書き続けていきます。

 

面接官の号令が
・・・・ハイ次

・・・・ハイ次

・・・・・

のようにかかりますので。
その合図によって、次の行⇒次の行と進めて計算した数字を書いていきます。

 

指定の時間、指定の行数が終わりましたら「終了」です。

面接官は、計算した最後の計算数字右上の印刷された数字に印を付け、線を結んでグラフにしていきます。

 

このグラフの形から分かるのが
①頭の回転の速さ
②正確性
③精神の安定状態
④一生懸命頑張る姿勢

等々です。

 

本当は、12くらいの尺度から性格が判断できるようですが、個人的な見解として④一生懸命頑張る姿勢を公務員・警察官・消防官適性検査で見極めていると判断します。

 

この④一生懸命頑張る姿勢のグラフは、コントロールして作ることはできません。

 

受験者からの報告で、「理想のグラフを意識しすぎて、そのグラフにしようと努力したら逆にぐしゃぐしゃなグラフになった」
難しいですね。

 

一生懸命頑張る人だけが、ある特定のグラフになります。

 

 

 

内定お礼メール

伊藤様
 
こんにちは。
以前、警察官面接対策をしていただいた〇〇です。
 
〇〇〇から内定頂きました。
 
28歳で5回目の試験でようやく受かる事ができました。ありがとうございました。
 
色々な方に面接練習をしていただきましたが
伊藤様の面接対策が1番的確で、
本番でも同じような質問をされました。
また、〇〇を指摘していただいたのは伊藤様だけでした。
本番は〇〇〇〇〇〇〇、多くでないよう意識しました。
 
今後は強くて優しい女性警察官を目指していきたいと思っております。
本当にありがとうございました。

受講⇒1時間20分模擬面接

内定お礼メール

伊藤様
 
お世話になっております。
昨日発表があり、〇〇〇県警の第二回採用試験に合格しておりました。
今年の春から伊藤様の講座を受講させて頂き、この度無事合格のご報告ができたこと大変嬉しく思います。
 
独学で試験対策を続けた3年間でしたが、
伊藤様の模擬面接のおかげで合格することができました。
心より感謝申し上げます。
 
取り急ぎ以上ご報告いたします。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

受講⇒1時間20分模擬面接
受講⇒面接1日練習会

内定お礼メール

お久しぶりです。
面接1日特訓練習会、集団討論1日練習会でお世話になった〇〇〇〇です。
今日、〇〇県警の最終合格が発表され、無事に合格することができました。
合格できたのも、伊藤先生が徹底的に練習してくださったおかげです。本当にありがとうございました。
これからは警察官として精一杯頑張っていきたいと思います。

受講⇒面接1日練習会
受講⇒集団討論1日練習会

内定お礼メール

伊藤さん、お久しぶりです。
一日面接練習会でお世話になりました。

先日、第一志望であった〇〇県警 早期採用 警察官B(女性)に最終合格しましたので、ご報告のメールを送りました。

伊藤さんのセミナーに参加しなければ絶対私は合格できてなかったと思います。
面接対策だけでなく、面接カードの書き方、適性検査のどういうところが大切なのか、など自分では知らないことばかりだったので、本当に福岡から大阪まで行ってよかったです。

これからは警察学校に入校することになるので、本当の勝負はこれからになるとは思いますが、やっと3年目で掴んだチャンスですので頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。

受講⇒面接1日練習会

内定お礼メール

伊藤先生こんばんは、◯◯府警、◯◯県警第三回目の試験直前に、面接指導を受けさせて頂いた〇〇です。
本日、無事に◯◯府警、◯◯県警、両方を合格させて頂きました!
本当にありがとうございました!!!

受講⇒面接1日練習会


警察官:隊列

元採用担当者で元8大学の非常勤講師が説明

 

  |