一生懸命努力しているのに「結果」が出ていない方へ

一生懸命努力しているのに「結果」が出ていない人に

一生懸命やっているのに・・・・結果がでない

こういうことは多くありますね。

私もそうです。

やるべきことができていないかもしれません。

 

本来、やるべきことを実施していれば、結果が残せますが

やるべきことではないことを実施しているので、結果がでないことが多いのです。

この場合、多くは的を得ていない行動を行っています。

 

ここに一人の野球大好き少年がいます。

彼は、野球が大好きで毎日「素振り」を自宅で行っています。

何の指導もなく、

素振りをしていても上手になるとは限りません。

どちらかというと筋肉が付くだけかもしれません。

これが的を得ていない「行動」です。

 

もし、彼が「バッティングが上手になる方法」という本を読んでいて、

基本的な理論を知っていたらどうでしょう。

・グリップの握り方

・脇の締め方

・顔の位置

・腰の位置

理論的なことを学んで自分なりに理解して練習をすることによって

ある程度上手になるかもしれません。

しかし、変なクセやフォームが身に付くかも知れません。

彼は、変なクセやフォームに気づいていません。

だから、一生懸命練習をしているのに結果がでていないことに

「なぜ結果がでないのか???」分かりません。

 

何かの「問題点」に気づいていない結果、何をすれば良いのか

分からないのです。

結果がでていないので・・・・

どうすれば良いのか?

 

客観的なフィードバックをもらうことです。

野球好きな少年に「コーチ」がついていたら、

少年の「問題点」を指摘し、改善のためんのフィードバックを与えます。

少年はこの「問題点」に気づき改善のアクションを行います。

⇒コーチから更なるフィードバックをもらう。

⇒少年の気づき。⇒改善アクションを行う

 

⇒コーチからの更なるフィードバック・・・・・

この繰り返しがあるからこそ、少年は問題点の気づきと

自分のあるべき姿をイメージしての改善アクションがとれます。

 

オリンピック金メダリストにも「コーチ」はいます。

彼らのテクニック・スキルは金メダリストより劣ります。

しかし、客観的な問題点の指摘をすることができます。

この客観的なフィードバックが人を成長させます。

元採用担当者で元8大学非常勤講師が説明

集団討論面接カード面接対策

 

  |