失敗できない本番直前、面接練習
面接カード添削もOK!
5割が転職望者
就活生が「道」に迷ったとき、何をしたらよいか???
就活生が「道」に迷ったとき、何をしたらよいか???
貴方は道に迷ったときどうしますか?
この問いにほとんどの人はこう答えます。
「近くの地元の人に道を聞きます。」
一番手っ取り早いですね。
今いる場所が分からないのに、
地図を見ていませんよね。
就活で迷ったとき、貴方は何をしていますか?
立ち止まって悩んでいませんか?
就活テクニック本を読み、「やるべきことはやったけど・・」と悩んでいませんか?
今いる場所が分からなければ、ゴールに進みませんよ!
目的地、ゴールとは?
この場合のゴールとは「内定」ではありません。
企業が求めている「人物像」を知ることです。
企業の求める人物像をイメージできますか?
今の場所とは?
・企業が求める人物像と自分のギャップを知っていますか?
・今の自分の問題点を知っていますか?
この今の自分の位置を知らなければ、問題点を知ることもできず、
問題点の改善訓練もできません。
どうすれば、今の自分の位置を知る事ができるの?
道に迷ったときに地元の人に道を聞くように、
模擬面接を受けてみてはどうでしょうか!
なぜ、地元の人に聞くかというと、
その地域のことを良く知っているからです。
採用担当経験者から模擬面接を通して「今の位置」を知る事によって、
次の改善のアクションに繋がります。
模擬面接を受講した就活生は同じことを言います。
・面接に対する準備が足りませんでした。
・自分の欠点が分かりました。
・面接官が何を知りたくて質問をするのか分かりました。
・これから本番までの間、「問題点解決」のための訓練・練習をします。
成功への近道は、「準備と練習・訓練」です。
訓練・練習のためには、「問題点」を理解する必要があります。
客観的な指摘・アドバイスを模擬面接を通してもらい、
本番までになんとかしてくださいね!・・・あとで後悔しないようにね!
一貫性を元採用担当者から確認してもらいませんか!
元採用担当者が「志望動機」「転職理由」「自己PR」「成果・やりきったこと」の一貫性を確認いたします。