岡崎市市役所 採用面接質問 集団討論対策
最新の情報を確認してくださいね。
最初の申し込み時に提出する書類に
面接カードと同等内容のものの提出があります。
令和2年までは、市のホームページに掲載がありましたが、現在は、リクナビ等からの申込みにより入力できるようになっています。
ぜひ、面接カード1時間20分ZOOM添削を受けてくださいね。
SPI方式については、自己PRシートの提出が早めにあります。
この用紙に記載されているように、面接・自己PR試験の際に使われます。
この完成度が低いと、「地雷」が多く、能力のアピールに繋がりにくくなります。
早めに、この自己PRシート完成準備を進めてください。
お勤め中の方は、スカイプにて受講できる80分ZOOM個人レッスンを複数回受講し、対策をとることをおススメします。
1時間20分 個人模擬面接
グループワーク
SPI方式のお題は、
・企画型
・提案型
・問題解決型
など、是か非かのタイプではありませんが、様々なタイプが毎年出されます。
グループワーク60分(発表あり)
民間企業タイプと同じように、発言のレスポンス/戦略性/論理性がポイントだと判断しています。
お題の例として、
「男性の育児参加を推奨するためにはどのような働き方改革の施策が必要だと考えるか。問題点を挙げ、取り組む施策を提案してくだい。」
問題点の特定と解決策をまとめる形がお題として多いです。
集団討論については、「集団討論目次」内にて説明しています。
読み込んでくださいね。
ある一定の確率で、岡崎市のことについて討論するお題も出されます。
岡崎市のことをよく知っていれば発言の質・量は増しますので、市外から受験する方は、岡崎市の様々なことの勉強が必要だと思います。
一般教養方式のお題
最初に3つのお題が提供されます。
グループにて、5分くらいかけてそのうちの1つを選びます。
その後、考える時間を与えられ、面接官の指名により、順番に発表していきます。
討論時間は約60分。
他の自治体に比較すると長いので、十分な討論ができると考えます。
一つの例として、
「人口減少時代に岡崎市はどのように対応すべきか。」
このお題の戦い方は、
・人口減少の岡崎市に与える影響
メリット
デメリット
を整理し、デメリットを解決するための岡崎市のやるべきこと・・・について結論を出すべきだと思います。
SPI方式であれ、一般教養方式であれ、グループワークの経験がないと・・・
何をやったらよいのか???
不明なことから行動に繋がりません。
早めの集団討論の練習をしませんか!
1日目を1~2か月前
2日目無料受講を直前に受講
(宿題からコツをつかむのに約1か月かかるため)
集団討論1日練習会 2日目無料
個人面接(共通)
・志望動機
・市職員としてやってみたい仕事
・自己PRの強みを行政にどう活かせるか
・チームの中での役割は
・〇〇について私に分かりやすく説明せよ
(趣味、部活動、特技など)
・10年後どうなっているか
・最近気になったニュースは
・今までで、嬉しかったこと
・今までで。辛かったこと
(誰でも答えられる質問)
・がんばったエピソード
・周りから言われる性格
グループの中での役割を聞かれることが多いです。
エピソードも含めて、成功事例を用意しておいてください。
考え方を問われる質問も多いです。
・あなたにとって仕事とは?
・公務員の仕事とは?
また、岡崎市の地元の方なら簡単に答えられる質問も時々出ます。
岡崎市の取り組みや課題等、調べておいてください。
自己PR面接
用意したエピソードを指定の時間、プレゼンしていただく形です。
この資料の作成がポイントです。
未来価値を調べる面接なので、「能力証明と強みを活かしてどのような貢献ができるのか」を5分くらいで発表できるように準備してください。
プレゼンテーション面接においては、個人にてZOOMにて対応しています。
資料の作成から、プレゼンテーションの練習まで、しっかりサポートします。
1時間20分 個人模擬面接