面接1日 繰り返し練習会
失敗できない本番直前、面接練習
面接カード添削もOK!
1日で面接対策を!
失敗できない本番直前、面接練習
面接カード添削もOK!
1日で面接対策を!
インターンシップの応募動機
インターンシップに申し込むエントリーシートに「応募動機」があります。
これは、本エントリーの「志望動機」とは違います。
「志望動機」の場合、「将来こんな仕事がしたいんです。・・・・」
「応募動機」の場合、「将来こんな仕事に興味があります。」
この違いですね。
できれば、自分の価値観を自己分析から探り、 その価値観に沿う興味から参加を希望していることを伝えてください。
自己分析が必要ですね。
やり方を知っていますか?
「なぜ、企業はインターンシップを実施するのか?」
多くの場合は、「優秀な学生に、自社をアピールしたい。よく知ってほしい。
先に囲い込みをしたい。」 こんな思惑があるのではないでしょうか。
ということは、インターンシップで何をアピールするのかというと ・優秀で、将来活躍するだろうという事実を企業にアピールすればいいのです。
その事実は何から判断するのか?
・インターンシップエントリーシート
・グループディスカッション
・面接 選考がある場合は、
上記から判断します。
練習を積んだ学生とそうでない学生には、差が生まれますね。
インターンシップ申し込み前に、
・自己分析
・グループディスカッション対策
・面接対策 が学べます。
«前へ「反応的な人と主体的な人の違いによる就活結果の違い」 | 「企業が求めるコンピテンシー「お客様を最優先にする」」次へ»