自宅で面接問題改善訓練を行う

自宅で面接問題改善訓練を行う

ピアノの上達のためには、自宅練習が必要なように、面接スキル上達のためにも、自宅練習が必要です。

 

一つひとつ、上記のような問題を指摘した場合、その改善練習方法も模擬面接で教えていきます。

 

・自信がなさそう

 自信を持つためには、何を聞かれても、大丈夫・・・・と思うところまで練習することが必要です。

 

・目が泳ぐ

・話が長く、何が言いたいのか分からない

 目が泳ぐには、理由があります。

 ひとつは、「思い出そう」として目線を外すことです。

 質問に対する回答を台本のように暗記しているときに起こります。

 宿題として、鉄板質問を50くらい与えます。

 鉄板質問のオーディオ音声ファイルを持って帰ってもらいます。

 ひとつの質問に対し、100回以上

 流暢に回答できるまで練習してもらいます。

 ひとつの回答が平均30秒であれば、

 100回=3000秒=50分

 ひとつの質問回答に対し約60分かかるので50の鉄板質問=50時間かかります。

 暇なとき、音声を聞きながら1日8時間練習しても約1週間かかります。

 実際に、内定者の多くは、このくらい練習しています。

 

・何が言いたいのか分からない

・話が抽象的で具体性に乏しい

・論理性に欠ける

 これに対しては、鉄板質問回答の添削を行います。

 大枠の質問に対しては、1分以内、

 小枠の質問に対しては、20秒以内で答えることをおススメしています。

 

 この少ない時間内に言いたいことを全て含めるには、論理的な文章力が必要です。

 結論約7秒 根拠約13秒

 全体で20秒以内にまとめるには、回答をチェックしてもらう必要があります。

 模擬面接でチェックしてもらってください。

 

・企業研究不足

 入社したいのなら・・・・・

 当社の仕事を理解していますよね。

 これが企業側の思考です。

 志望動機にもつながり、情熱アピールにもつながります。

 模擬面接の深堀質問で確認できます。

 ホームページに掲載されていることは最低、答えられるようしましょう。

 自宅でしっかりと企業研究をする必要があります。

 

・志望動機があいまい

 志望動機は、面接の一番の山場です。

 模擬面接でもこの部分が引っかかります。

 志望動機の添削を何回も行います。

 採用担当者の視点から、OK出たものを流暢に言えるように練習する必要があります。

 

・実行力に疑問

 「やりきったこと」内の行動力に主体性が感じられない場合があります。

 クラブの部長をやりました。・・・とアピールしても、詳しく聞くと3年生が二人しかいなく、もうひとりが拒否したため自分がなった。

 このような場合、別の面接官ウケする回答を考えてもらいます。

 

・少し掘り下げると底が浅い

 模擬面接で深堀り質問を行います。

 5Why質問といいます。

 この深堀り質問の回答を宿題として与えています。

 模擬面接を動画で撮影し、本人に渡していますので、動画中にある深堀り質問に対しての回答を準備してもらいます。

 

・現場の泥臭い仕事ができなさそう。

 働くこと・・・について考えてもらいます。

 ・営業の仕事とはどんなことか

 ・事務の仕事とはどんなことか

 働くことを理解したうえで、回答していただきます。

 

 

 

多くの模擬面接受講者は言います。

 ・自宅で模擬面接をやりましたが、緊張する環境でないので、練習になりませんでした。
緊張する模擬面接だからこそ、問題点が浮き上がると思います。

 

 ・元採用担当者だから、360度全ての角度から質問をしてくれます。

 同じ内容の質問でも、言い方が換わるとその場で考える必要があります。

 素の考えを答える必要があります。

 言い方を換えて、巣の回答を引き出す質問のプロが採用担当者です。

 その質問を受けることで、対応解答力が身につきます。

 

模擬面接を受けて、客観的な問題点を指摘してもらい、

自己訓練を行いましょう。

元採用担当者で元8大学非常勤講師が説明

集団討論面接カード面接対策

 

  |