2019年12月17日
集団討論のタイプ別攻略法⓷問題点を特定し、解決するタイプ 多くの県庁や政令指定都市、中核市の集団討論で出されるお題タイプです。 <<例>>「インバウンド観光客獲得のための方策を考えよ」 ここでは、単純に方策を考えるのではなく、外国人観光客が来ていない原因を特定し→その問題を解決する方策を考えるのがポイントです。<<例>> 「当自治体の定住者を増やす方策を考えよ」 ここでも、定住者が増・・・
記事を読む
2019年12月16日
集団討論のタイプ別攻略法②賛成か反対か、グループとしての結論をまとめるタイプ 是か非かの集団討論のお題 <<例>>「救急車の有料化について是か非か」「大学無償化について是か非か」「ドライブレコーダーの義務化について是か非か」 是=賛成非=反対についての意見を発表し、グループとしての結論を出すものです。 ここで見極める「能力」は、論理性です。 最初の意見発表では、「私は、・・・
記事を読む
2019年12月15日
集団討論のタイプ別攻略法 集団討論のタイプは、大きく5つに分かれます。①意見をまとめるタイプ②賛成か反対か、グループとしての結論をまとめるタイプ⓷問題点を特定し、解決するタイプ④提案・企画タイプ⑤グループで何かを作成するタイプ 等々です。 このタイプによって、確認する能力が異なってきます。 集団討論・グループワークで確認できる能力は、・知識力・簡潔に説明する力・多角的な・・・
記事を読む
2019年09月25日
集団討論コツ「論理性発揮」攻略法 集団討論コツ「論理性発揮」攻略法 論理性とは(実用日本語表現辞典より) 論理的である性質。文章や意見などが論理的である、論理が整合しているさま。またはそうした度合い。 論理的とは(大辞林より)論理にかなっているさま。論理を追って考えるさま。 論理とは(大辞林より)①思考の形式・法則。議論や思考を進める道筋・論法。②認識対象の間に存在する・・・
記事を読む
2019年09月25日
集団討論コツ「社会性発揮」攻略法 社会性とは(ウイキペディアより)対人関係における主として情緒、性格などのパーソナリティの性質であり、人間が社会化される過程と通して獲得される。 人間関係を形成し、円滑に維持するための社会生活を送る上で欠かせない特質である。 組織の中で、周りの人々とかかわり、交流しようとする性質 この「社会性」をどうやって集団討論から見極め・・・
記事を読む
2019年09月24日
集団討論コツ「持参物」 集団討論コツ「持参物」 集団討論で持っていくべきアイテム その① アナログの時計アナログ時計の良いところは、秒針があるところ。本番集団討論時、腕から外し、テーブルの上に置くことが多いです。 集団討論時では、時間をコントロールすることが求められます。 公務員の場合「5分間時間を与えますので、5分間考え、1分以内でAさんから順番に発表してください。」と案内があるとすると、「1分・・・
記事を読む
2019年09月24日
集団討論コツ「結論と根拠」攻略法 集団討論では、お題に対して自分の意見を述べていきます。全員から集まった意見を総合して、グループとしての結論をまとめ、発表していくのが集団討論です。 <<例えば>>お題:「公務員のあるべき姿とは」が出された場合5分間考える時間を与えられます。 そして5分後に順番に意見を発表していきます。 私の考える意見とは・・・・・
記事を読む
2019年09月22日
集団討論コツ「プレゼンテーション」攻略法 公務員の集団討論では、最初に考える時間を与えられます。民間企業では、ほとんど与えられないことから、考える時間を与えるのには理由があります。 民間企業では、「タイムイズマネー」考える時間すらもったいないです。 限られた時間の中で、どれだけのパフォーマンスを出せるのか?見極めるためには、考える時間はなくてもOKです。 ・・・
記事を読む
2019年09月22日
集団討論テーマ 「グループワークタイプ」攻略法 「グループワークタイプ」パズルをやらせることをグループで何かを作成させることが多いです。用意されている材料から、何かをグループで作らせる形もあります。 <<例>>・目の前にある新聞紙を使ってできるだけ大きな動物を作れその後、なぜその動物を選んだのか?どのような構造を考えたのか工夫したことは何かなど、プレゼンテーションせよ・目の前にあるパ・・・
記事を読む
2019年09月20日
集団討論テーマ 「企画タイプ」攻略法 政令自治体に時々出される「企画タイプ」のテーマですイベントを企画するお題が多いようです。 <<例>>・100万円で健康寿命を延ばすイベントを企画せよ・市民ができるだけ参加できる市民イベントを考えよ・〇〇市役所職員の入社式を考えよ・100万再生回数を確保できる自治体アピールのユーチューブ動画を企画せよ・・・ このお題の場・・・
記事を読む