東京工業大学職員採用の面接質問を集めました。

東京工業大学職員採用 面接質問

伊藤内定ゼミ 公務員内定

選考プロセスは、最新の情報を確認してください。

年度によって異なります。

 

指定の履歴書があります。

(下記はある年度のある志望職種内容です。最新を確認ください。受けるところと新卒、職務経験者によって異なると思います。)

 

その中に

【本学を志望する動機(職業選択において重要であると考えることを踏まえて)】
【自己PR(長所・性格等)】

【今まで(学生及び職業生活・社会的活動など)最も力を注いだこと,そこから得たもの】

【今後の大学職員に求められる役割や使命を踏まえ,採用後に取り組みたいこと】

 

記入時のポイント

動機を辞書で調べる

【出来事が起こるはずみ。人間がある状況のもとでその行動を決定する意識的・無意識的な原因。】

上記を書く必要があります。

 

長所を辞書で調べる

性質性能などで、すぐれているところ】

 

性格を辞書で調べると

【先天的な気質と後天的な影響とによる、その人の感情・意志などの傾向。】

 

役割を辞書で調べる

 役目を割り当てること。また、割り当てられた役目。「大切な―をになう」「自分の―を確実に果たす」】

【2 社会生活において、その人の地位や職務に応じて期待され、あるいは遂行しているはたらきや役目。】

 

使命を辞書で調べる

【与えられた重大な務め。責任をもって果たさなければならない任務。】

 

取り組みたいこと

できれば、今、大学法人が抱えている課題の解決であれば、マッチングが合いますね。

 

上記が、
・簡潔に
・分かりやすく
・根拠も明確に
・必要な言葉の定義も間違えないで

・・・

記入されていれば⇒「この人は優秀である」

 

1時間20分Zoom個人レッスンで添削受けませんか!

 

その後の採用選考プロセスについては、最新情報を確認ください。

載っていないことが多いですが・・・

 

 

個人面接 20分

・自己紹介
 ⇒職歴あれば、退職理由など深掘り

・志望動機
 ⇒転職者の場合、「なぜ転職なのか?」

 ⇒母校でない場合、「なぜ母校を志望しないのか?」

 ⇒併願の大学
 ⇒行政受けている場合、「なぜ、行政も受けているのか?」

・仕事を通して得たことは何か

 ⇒仕事でピンチはあったか

 ⇒それをどのように乗り越えたのか

 ⇒そこから何を学んだのか

 ⇒どのようにして問題解決力を身につけたのか
 ⇒その得たことを東京工業大学でどのように貢献できるか

・具体的にどのような仕事をしたいのか

 ⇒国際化と答えたため、国際化について深掘り
 ⇒国際化のためにどうしたらよいか

 ⇒希望している部署に配属されないときにはどうするか

・ES内容から(趣味など)

 

鉄板の質問が多いようです。

その分、論理的な整合性が合わない時、マイナスの要素を与えそうです。

また、深掘りされるようです。
5Why面接やコンピテンシー面接の対策を準備してください。

 

よく読まれている記事

大学職員採用面接で落ちる人の特徴3つ

大学職員に求められる能力

国立大学法人とは?

大学職員採用面接で落ちる人の特徴3つ

集団討論面接カード面接対策

  |