面接問題の「的確な根拠を回答できない」ことへの回答方法
面接時の問題に、「根拠をうまく答えられない」ことがあります。
なぜこれが問題なのか?といいますと、私たちには、「根拠や理由を答える習慣があまりない」からです。
私たち日本人文化の中にはあまり、「根拠や理由」を言う習慣がありません。
私もそうです。
違う意見だとしても、相手の意見を尊重したいからです。
プライベートなら表面的な結論だけでも、相手の表情から「真意」を汲み取り、行動を起こすことで何とかなります。
しかし「言った」「言わない」の世界では、しっかりとした「根拠や理由」を答えられないとうまくいかないことが多数あります。
そうならないために、これから受験するところの面接質問を探し出し、その回答を答えると共に、深掘りの「なぜ、そう思ったのか?」について回答を準備しておくことが必要です。
グローバル化が進んでいる日本でも、コミュニケーション文化の中にしっかりと「根拠や理由」を言う機会が増えてきますし、言える人に対し「活躍する可能性が高い」・・・という仮説を立てるのも頷けますね。
その理由から、回答内容に対し「なぜ?」と根拠や理由を問う質問が来たときには
一文で回答できるようにしっかりと準備しておきましょう。
「結論と根拠」ここがポイントです。
難しく考えないでOKです。
①鉄板質問をネットで抽出します。
②鉄板質問に一文で結論を回答します。
③結論の次に根拠を一文で回答します。
以上でも構いません。
面接官:「◯◯には何が必要だと思いますか?」
受験者:「△△が必要だと思います。」
「その理由は🔳🔳だからです。」
これで、結論と根拠が簡潔に回答できていますね。
この練習をやってほしいのです。
聞き方によって、回答の語尾が変わってくるので、模擬面接を受けると回答レベルは上がりますね。
模擬面接では、結論と根拠を一文で答えるコツを教えています。
さらに回答力が上がると思います。
この練習を面接1日特訓にて行っています。
面接1日特訓は、こちら