企業はエントリーシートから何を確認したいのか?

企業が確認したいことは3つあります。

①能力選考

・論理的文章力

 限られた文字数の中で、伝えたいことを伝えているか?

 ここに論理的文章力が問われます。

 ⇒何回も添削してもらってください。

・手書きの場合の文字

 文字は人を表します。

 応募者の「気持ち」も表します。

 丁寧に書いているのか。

 雑な書き方なのか。

 文字から判断できることは多くあります。

 ⇒下書きをしっかりと行い、丁寧に書いてください。

・一般的な常識をみます。

 履歴書の正しい書き方。

 正式名称。

 年号の扱い方。・・など

 決められた書式で記入されているかを

 確認することにより判断できます。

 ⇒一般的な注意事項を守りましょう。

 

②「志望動機」を確認するため

 「志望動機」は企業が一番確認したいことです。

 このまとめ方から

 ・志望の本気度

 ・志望のマッチング度

 ・応募者のできること

 ・応募者のやりたいこと

 多くのことが確認できます。

 ここで気をつけなければいけないのは、

 「使い回し」をしないことです。

 どこの企業でも使い回しができるような「志望動機」では、

 志望の本気度をアピールできません。

 企業の求めることに合わせた「できること」アピールが必要です。

 ⇒元採用担当者に添削をお願いしてください。

 

③面接のための資料として

 エントリーシートの内容には

 ・志望動機⇒「やりたいこと」「企業とのマッチング」

 「できること」を確認できます。

 ・自己PR⇒どんな「強み」が当社に貢献できるのか・・確認できます。

 ・長所、短所⇒どんな人物なのか確認できます。

 ・やりきったこと⇒「強み」が過去の経験上、どのようにj発揮されて

 いるのか?

 能力を確認できます。

 この部分がしっかりと記入されていると、面接対策になります。

 「ツッコミどころ満載」のエントリーシートより、

 完璧に近いエントリーシートの方が

 能力をアピールできます。

 ⇒元採用担当者に添削をお願いしてください。

 

 

エントリーシートは添削により

そのレベルを持ち上げることができます。

しかし、面接はそうはいきません。

プレゼンテーションスキルを身につけるしかありません。

そのためには、面接の訓練が必要です。

お礼a_btn045

やるか!やらないか!

適性検査集団討論面接カード面接対策

  |