エントリーシートから確認する「一貫性」
採用担当者は選考プロセスを通して
直前面接対策に面接1日特訓練習会
うまくいかなかった回答を添削
詳しくは、こちらへ
その学生が活躍するかどうか?・・・確認しています。
採用担当者の頭の中には
・社交性があるか
・主体的行動力を持っているか
・計画性はあるか
・自己成長できるか
・粘り強く物事を進められるか
・高い目標を自ら立てているか
・迅速な学習能力を持っているか
・時間管理が出来ているか
・ストレス耐性があるのか
・論理的回答ができるのか
・発想力はあるのか
・創造力はあるのか
・多様性を認めているのか
・・・・・
全ての能力は個々に存在するのではなく、
絡み合って存在しています。
だからこそ「一貫性」を持っています。
採用プロセスの「一貫性」とは何か?
・性格検査⇒粘り強い結果
・エントリーシート⇒粘り強いエピソード
・面接から⇒粘り強い能力があるのを確認
ここの最初のスタート地点は
「性格検査」結果です。
この結果から
「会って確認したい」と思わせるかどうか・・・・・
エントリーシートに書いている
「強み」「長所」の性格検査を分析したことはありますか?
参考記事はこちらです。
【SPIの重要を知っていますか?】
【適性検査の落とし穴】
【適性検査対策①】
【適性検査対策 番外 PDCAサイクル】
【適性検査対策その②結果の読み方】
【適性検査対策その③行動的側面:社会的内向性】
【適性検査対策その④行動的側面:内省性】
【適性検査対策その⑤行動的側面:身体的活動】
【適性検査対策その⑥行動的側面:持続性】
【適性検査対策その⑦行動的側面:慎重性】
【適性検査対策その⑧行動的側面まとめ】
【適性検査対策その⑨意欲的側面:達成意欲】
【適性検査対策その⑩意欲的側面:行動意欲】
【適性検査対策その⑪意欲的側面まとめ】
【適性検査対策その⑫情緒的側面:敏感性】
【適性検査対策その⑬情緒的側面:自責性】
【適性検査対策その⑭情緒的側面:気分性】
【適性検査対策その⑮情緒的側面:独自性】
【適性検査対策その⑯情緒的側面:自信性】
【適性検査対策その⑰情緒的側面:高揚性】
【適性検査対策その⑱情緒的側面のまとめ】
【適性検査対策その⑲ライスケール】
【適性検査対策その⑳性格検査と面接との関係】
現役大学講師から
1時間20分模擬面接を
詳しくはこちらへ
直前面接対策に面接1日特訓練習会
うまくいかなかった回答を添削
詳しくは、こちらへ