エントリーシートコピーライティング

エントリーシートを書くコピーライティング

伊藤内定ゼミ 内定通知書

 

消費者が広告を見て商品を購入するように

採用担当者がエントリーシートを読んで

「会ってみて能力を確認したい」と思い面接選考に進ませます。

 

ここでは、広告と同じように採用担当者に動機付けを行い、

能力を納得させ、

選考を進ませる「仕組み」が必要です。

 

知名度の高い企業では、

何万通というエントリーシートが送られてきます。

 

広告では、読み手の心を掴むのにかけられる時間は

約5秒だと言われています。

 

採用担当者は最初に何を見るのか?

消費者が広告レターを読もうか、捨てようか判断するときに 

最初の一文を読みます。

 

この一文が「心」の中に入ってくるのか。

この最初の一文が一番重要です。

 

「やりきったこと」

最初の一文で、「何をやったのか?」

興味を持たせる「キャッチコピー」が必要です。

・興味を持たせる内容であるか

・具体的にイメージできる内容であるか

・インパクトはあるか

・チャレンジ精神はあるか

・高い目標を持っているか

 

限られた文字数の中で最大限にアピールできる文章。

この文章力から能力をアピールできます。

 

 

最初の一文はその後の大枠を具体的に表します。

①何に取り組んだのか=結論

人の考え方として結論を言われると

「なぜ、それを行おうと思ったのか?」疑問がわきます。

だから次の文は

 

 

②「なぜ取り組んだのか?」に答えます。

ここが理解できると・・・・

「具体的に何をやったの?」に答えてもらいたくなります。

だから次の文は

 

 

③「どのように取り組んで、何が大変だったのか?」に答えます。

このように、読みながら考える「問い」に文章が答えてくれると

楽に読めるので心の中に入ってきます。

 

ひとつの文章は次の文章を読ませるためにあります。

「やりきったこと」では最後の文章

「この経験からの学び」を伝えるために文章がつながっています。

 

この文章の流れを考えてください。

結論:なにをやったのか?

動機:なぜやったのか?

目標:どんな目標を立てたのか?

困難:どんな困難があったのか?

取り組み:どのように取り組んだのか?

結果:どうなったのけ?

活かし:どんな能力を活かすことができたのか?

学び:新しく学んだことはなにか?

エントリーシートの添削をしたい方へ
伊藤内定ゼミ 公務員内定

元採用担当者で元8大学非常勤講師が説明

集団討論面接カード面接対策

 

  |