記事一覧

面接であがってしまったら

2019年03月25日
面接であがってしまったら   面接であがってしまったら本番の前であれば深呼吸をしましょう。 落ち着くこと間違いありません。 あがってしまうと心臓がドキドキして脈が速くなりますね。しかし、深呼吸をすると脈は落ちつきます。アップルウオッチで測ってみたところ、大きく脈が下がりました。 面接の前に待つ待合室では、深呼吸を行い、脈を揃えましょう。   本番途中であがってしまったら・・・・・・・

記事を読む

採用担当者視点から「志望動機」を徹底指導

2019年03月23日
採用担当者視点から「志望動機」を徹底指導   新卒も中途も 「志望動機」を考えるのが一番大変です。   多くの新卒の就活生は言います。 第一志望企業の志望動機は「情熱」をもって語ることができます。 第三、第四希望企業の志望動機が・・・・・・ そうですよね。 「志望動機」は入社したいという「情熱」を確認する質問ですから・・。 「志望動機」が低ければ・・・情熱を持って語れませんよね・・・

記事を読む

ビジネスへの英語脳思考

2019年03月22日
ビジネスへの英語脳思考 今日、外国人の友達と会話していた時の話 面接で質問に対し、論理的に答えられない人が多い・・・という話から 日本人の思考の議論になった。   日本人は、人に何かを説明する事は十分にできるし、 傾聴から相手の言いたい事を理解することも十分にできる。   彼女曰く、「会話のキャッチボールが苦手なの?」 「お互い、意見を出し合ったりして意見や理解を深める会話をし・・・

記事を読む

内定獲得は「準備と訓練」

2019年03月21日
内定獲得は「準備と訓練」 ほとんどの人は「面接」が嫌い 私も面接官でしたが、面接されるのは大嫌いです。   多分、ほとんどの人も「面接」が嫌いでしょう。 でも、面接を通らなければ内定は獲得できない。 嫌いな「面接」から逃げていたら、内定獲得できませんね。   私も転職活動時、「模擬面接やりますよ」という人材紹介担当者の言葉から 逃げていました。   自分の「素」を見ら・・・

記事を読む

面接質問の「あなたのやりたい事は何?」回答ヒント

2019年03月21日
あなたのやりたい事は何? あなたの優先順位は何ですか?   人生の中で大きな出来事のひとつが「就職」です。 ・就職 ・結婚 ・子供の誕生 ・退職 ・リタイア これからの人生の分岐点です。     これからの人生を送る上で、何を優先順位1番に置きますか? ・やりたい事 ・高収入 ・プライベート ・家族 ・友達 ・人との交流 全てを叶うことは難しいですね。 何かを犠牲にす・・・

記事を読む

人に強いって何?

2019年03月15日
人に強いって何? 企業で働いていたとき「人に強い」という言葉が、コミュニケーション上で多く使われていました。 使う人によって全く違う意味を持っているのに気がつきました。   新入社員の言う「人に強い」は、 ・仲間が多い ・コミュニケーション力がある ・チームワークが良いなどが多かったです。   管理職の言う「人に強い」は、 ・相手を説得して何か行動を起こさせる事ができる ・影響・・・

記事を読む

面接で何を見極めるのか?②

2019年03月13日
面接で何を見極めるのか?② 皆さん 自分の癖を知っていますか?   数年前、プレゼンテーションスキル向上のセミナーを受講しました。 その中で、自分のプレゼンテーションの癖を周りのチームメンバーから「アドバイス」をもらうプログラムがありました。   私は、プレゼンに慣れていたのであまり癖はありませんでしたが、多くの受講生には、本人の知らない癖がたくさんありました。   ・・・

記事を読む

内定レベルの3ステップ

2019年03月13日
内定レベルの3ステップ 昨年内定者の平均模擬面接受講回数は3.8回です。 ほぼ、3回 or 4回が多いですね。   3回の場合 1回目:ネガティブチェック   →ネガティブチェック改善の宿題20時間~50時間 2回目:論理的思考チェック   →論理思考宿題2時間~5時間      頭の回転チェック   →頭の回転宿題30時間~100時間 3回目:本番前チェック→最後の改善ポイントを指導 ・・・

記事を読む

コミュニケーション能力の高い人に共通すること

2019年03月11日
コミュニケーション能力の高い人に共通すること   ・管理職として・人事部員として・大学講師として・経営者として多くの方々と接してきた中で、コミュニケーション能力が人達のコンピテンシーが明確になりました。 多くありますので、箇条書きで示していきます。・笑顔 人間関係構築の基本ですね・傾聴 人間関係構築の基本ですね・話を遮らない 話を遮られると・・印象が下がりますね・頷く 人間関係構築の基本・・・

記事を読む

面接で何を見極めるか?①

2019年03月08日
面接で何を見極めるか?① 個人面接前までで、(適性検査からGDまで) 「テクニカルスキル」 「ヒューマンスキル」 「コンセプチュアルスキル」等、社会人に必要なスキル確認を面接官は行います。   いわゆる「企業に貢献」能力をグループディスカッションまでで、見極めます。   あと、何を見極めたいのか?というと 「企業との相性」と「入社したいという情熱」の2つが メインの目利きポイン・・・

記事を読む