2019年04月29日
就活生の考える「粘り強い」について 自己PRにおいて「粘り強さ」をアピールする方が多いです。 活躍するためには、「粘り強さ」は必要です。 しかし、 トンチンカンなことを「粘り強く」行ったら・・・ どうなるでしょう? 結果は出ませんね。 つまり、 「粘り強さ」はアピールできるのですが、 突っ込みどころがあるので、 「論理性」 「リスク回避能力」等々が 弱いの・・・
記事を読む
2019年03月06日
採用担当者が見るエントリーシート 私の経験の範囲なので、 他の企業様の選考と違うかもしれませんのでよろしくお願いします。 適性検査とエントリーシートは「カタログ」に似ていると前回書きました。 その続きです。 <例え話> 私は、自動車を購入したいと思っています。 多くの営業マンがカタログを郵送してくれました。 ここに数百のカタログ・・・
記事を読む
2019年03月04日
エントリーシートに何を書けばいいの? 「エントリーシートに何を書けば良いのか分からない」 という意見をいただきます。 エントリーシートをカタログだと思ってください。 適性検査は、お客様が実施した性能検査だと思ってください。 ここに1台の車があります。 お客様は、この車の性能が良いかどうか検査をしました。 ・馬力がある ・加速性能が良い ・燃費が悪い ・運転しづらい ・2・・・
記事を読む
2019年03月01日
エントリーシートを書くポイント「重要事項を強調する」 人は「言葉」によって理解します。 自分の「強み」を簡潔に相手に伝えるとき 一発で伝えることができる「漢字の言葉」が日本語にはあります。 ・予算管理能力 ・主体的行動力 ・創造的発想力 ・相手を行動に導く影響力 ・・・・ ひとつの単語から多くのイメージを相手に伝えることができます。 エントリーシートを書く上で これらの重要な単語・・・
記事を読む
2019年02月23日
将来競争力を持つ企業は? 10年先、20年先に競争力を持つ企業は何か? そのヒントは、将来の予想しかありません。 これも「事実」⇒「仮説」⇒「検証」⇒「結論」 社会の変化 増える 減る 高齢者 労働人口 賃金 全体の人口 税金 若者 外国人の就労者(正規) パート労働者 労働問題 生産労働者 知的労働 企業数(大企業) エコ・健康 生産労働 弁護士、社労士 ガソリンスタンド 健康な高・・・
記事を読む
2019年02月23日
エントリーシートを書くときに「結論から書く」 エントリーシートでは文字数が限られています。 限られた文字数の中で「伝えたいこと」を効率よく書くためには 結論から書く必要があります。 <<新聞の例>> 新聞には多くの記事が載っています。 多くの記事の中から効果的に必要な情報をとってもらうためには ・検索しやすく ・ 分かりやすく 記載する必要があります。 新聞記事には、「見出し・・・
記事を読む
2019年02月22日
エントリーシートのポイント「分かりやすく書く」 今の時代、多くの情報が氾濫しています。 多くの広告に触れています。 広告を見るときに気になるのは「デザイン」ですよね。 良いデザインとは? 分かりやすいデザインです。 ポスターを見ると引き付ける「キャッチコピー」があります。 この「キャッチコピー」を読んで・・・・ 詳しく知りたいと感じます。 ★エントリーシート、読・・・
記事を読む
2019年02月21日
エントリーシートを書くコピーライティング 消費者が広告を見て商品を購入するように 採用担当者がエントリーシートを読んで 「会ってみて能力を確認したい」と思い面接選考に進ませます。 ここでは、広告と同じように採用担当者に動機付けを行い、 能力を納得させ、 選考を進ませる「仕組み」が必要です。 知名度の高い企業では、 何万通というエントリーシートが送られてきま・・・
記事を読む
2019年02月19日
エントリーシートから確認する「一貫性」 採用担当者は選考プロセスを通して その学生が活躍するかどうか?・・・確認しています。 採用担当者の頭の中には ・社交性があるか ・主体的行動力を持っているか ・計画性はあるか ・自己成長できるか ・粘り強く物事を進められるか ・高い目標を自ら立てているか ・迅速な学習能力を持っているか ・時間管理が出来ているか ・ストレス耐性があるのか ・論理・・・
記事を読む
2019年02月18日
企業が確認したいことは3つあります。 ①能力選考 ・論理的文章力 限られた文字数の中で、伝えたいことを伝えているか? ここに論理的文章力が問われます。 ⇒何回も添削してもらってください。 ・手書きの場合の文字 文字は人を表します。 応募者の「気持ち」も表します。 丁寧に書いているのか。 雑な書き方なのか。 文字から判断できることは多くあります。 ⇒下・・・
記事を読む