記事一覧

採用における「絶対評価、相対評価」の違い

2019年03月08日
絶対評価、相対評価 採用は、「絶対評価」です。   企業が求める能力を持っていなければ、採用しません。 絶対評価で採用した後の企業内での評価について考えてみてください。     企業内では、相対評価です。 一般的に有名な企業に就職するには、自分の絶対評価を 上げるしかありません。 入社後も自分より優秀と思われる人材の中で常に自分を磨いていかなければいけません。 企業で・・・

記事を読む

採用担当者が見るエントリーシート

2019年03月06日
採用担当者が見るエントリーシート   私の経験の範囲なので、 他の企業様の選考と違うかもしれませんのでよろしくお願いします。   適性検査とエントリーシートは「カタログ」に似ていると前回書きました。   その続きです。   <例え話> 私は、自動車を購入したいと思っています。 多くの営業マンがカタログを郵送してくれました。   ここに数百のカタログ・・・

記事を読む

エントリーシートに何を書けばいいの?

2019年03月04日
エントリーシートに何を書けばいいの? 「エントリーシートに何を書けば良いのか分からない」 という意見をいただきます。   エントリーシートをカタログだと思ってください。 適性検査は、お客様が実施した性能検査だと思ってください。   ここに1台の車があります。 お客様は、この車の性能が良いかどうか検査をしました。 ・馬力がある ・加速性能が良い ・燃費が悪い ・運転しづらい ・2・・・

記事を読む

面接官にアピールする「強み」

2019年03月03日
面接官にアピールする「強み」 過去の面接を振り返ってみると、 合格者の面接会話は、「面接」「面接」!!!という感じではなく、 自然な会話のキャッチボールだったと記憶しています。   面接後の就活生は、 「面接で思う存分、自分の話ができて満足」と満ち足りた表情をしており、 会話中も楽しげに話していた。     不合格者というと、 「不安げな表情」であり、話すのに「いっぱいいっぱい」な感じで・・・

記事を読む

就活生への面接のポイント

2019年03月01日
就活生への面接のポイント   人が他人を受け入れるときには4つの壁があると言われています。 第一の壁・・・外見、服装、表情    第二の壁・・・態度、姿勢、しぐさ   第三の壁・・・話し方、声の大きさ、抑揚   第四の壁・・・話の内容      ある雑誌で、トップセールスマンの「売上を伸ばすポイント」が掲載されていました。   お客様が指定の時間に店舗に来られた時=最初の5秒で・・・

記事を読む

就活解禁前に知っておくべきこと

2019年02月14日
就活解禁前に知っておくべきこと 今年から就活開始時期の先延ばしにより 学生の行動がどのように変わってきたのか?   個人的な見解です。 先読みができる学生は インターンシップが初期の選考だと考え インターンシップ面接対策を受講しています。 1月には、2月インターンシップのための面接対策の申込みを 多数いただきました。 「なぜ?インターンシップのために面接対策するのか?」 と質問をしたとこ・・・

記事を読む

採用担当者が求める人材とは?

2019年02月02日
採用担当者が求める人材とは?   元上場企業採用担当者として数多くの「もったいない学生」と接してきました。   千人以上の面接経験から「内定を獲得する学生」と「そうでない学生」の間には、わずかな差しかないことがわかりました。   それは、「採用担当者視点を持っているか」です。   自分の言いたいことをアピールするのが選考プロセスではなく、採用担当者の知りたい・・・

記事を読む

就活生のキャリアアンカー

2019年01月25日
就活生のキャリアアンカー Wikipediaより キャリア・アンカーとは、アメリカ合衆国の組織心理学者 エドガー・シャインによって提唱された概念。   ある人物が自らのキャリアを選択する際に、最も大切な(どうしても犠牲にしたくない)価値観や欲求のこと、また、周囲が変化しても自己の内面で不動なもののことをいう。   このキャリアアンカーの診断を実施してみて 私のキャリアアンカーは、 ・奉仕、社会貢献・・・

記事を読む

就活生に必要なコンピテンシー①主体性の発揮

2019年01月24日
  就活生に必要なコンピテンシー①主体性の発揮   主体的とは、物事を他人のせい、会社のせい、今の国政のせいなど物事の責任を自分以外に求めるのではなく、「自分が変われば、成長すれば、 行動を起こせば物事が成し遂げられる」という考えです。   私は「7つの習慣セミナー」を受講してこの考えを知りました。 目からウロコが落ちる衝撃を感じました。 ・今までいかに主体的でなかっ・・・

記事を読む